中学受験の国語なら当塾がお手伝いできます。
TEL 052-918-2779
営業時間:14:50-22:10
9月1日、いよいよ学校が始まった。塾生の中には「学校、嫌だなあ」と言っていた生徒もいれば「学校始まるのは嬉しい」という生徒もいた。
夏休みが終わって中学受験の勉強も本格的に始めないと不合格になるのは間違いない。小学生諸君は信じられないかも知れないが不勉強だと本当に不合格になるのだ。
当塾としても生徒諸君の実力を高めるために水面下でさまざまな活動をしている。そのひとつが塾の提携だ。横の結束を強めていくのだ。
今日は日中、某塾の塾長先生と電話で話した。思い切ってかけてみたのだが結局、今週、会食しようということで合意ができた。一本の矢より二本の矢の方が折れにくい。
今週の会食でコラボ成立に至るようにしたい。相談する相手がいる、というのはいいことだ。専ら相談を受ける側だっただけに余計にそう感じる。
こちらから電話をかけて正解だった。見ず知らずの塾の経営者から電話がかかり相手は驚いたことだろう。しかし少しく話せてよかった。受け身の姿勢では永遠に接点はできない。
電話での話で塾長先生は動画編集が得意だ、ということを聞いた。なるほどな、と思った。コラボしたい塾のホームページの動画が秀逸なのだ。
その秀逸な動画に感心して当塾も動画をホームページに埋め込もうと、強く決意したのだ。件の動画を拝見したことが契機になったのだ。それゆえ当ホームページの動画を不定期だが更新できているのだ。
最近、さまざまな塾のホームページを閲覧していると、どの塾も動画を利用して上手に情報を発信している。なかにはホームページのトップを動画にしている塾もある。
動画を利用して如何にして視聴者の心をつかむか、というのが最近のホームページ制作の潮流になっているような気がする。一例を挙げると当方の地元にある開拓塾という塾はまさにそうだ。
某塾の塾長先生には訊きたいことが山とある。向こうも当方に訊きたいことが多くあるに違いあるまい。今週、行われる会食を充実したものにさせたい。
お互いにウインウインの関係を構築したいものだ。某塾の塾長先生との会食が今から愉しみだ。会食の成果を生徒諸君に還元できるように努めることは、もちろんのことである。
コメント