読めて、書けて、受かる中学受験専門国語塾。
TEL 052-918-2779
営業時間:14:50-22:10

2025年度冬期講習は、12月26日(金)から2026年1月7日(水)までの14日間のうちの3回です。
12月31日(水)、1月1日(木)、1月2日(金)、1月3日(土)も休みません。

将来の挑戦に向けて早期に備える、小学1、2年生のお子さま向けの基礎力養成コースです。
現在お子さまが低学年であっても気づけば高学年。小学生のお子さまの成長は驚くほどはやいのです。入試本番までは、あっという間です。低学年のうちにまずは国語の基礎を固めます。先手先手で実力を養います。
基本的な読解問題を中心に塾長が一人ひとりの理解度を見極めながら無理なく、着実に演習を進めます。遠くない将来の入試を今の内から視野に入れて演習を重ねていきます。マンツーマン指導ですから無理なく力をつけていけます。
当コースを受講することで国語に対する苦手意識が芽生える前に楽しさと達成感を体験してもらいます。この冬期講習を通じて、“読むこと”への自信と好奇心を育て将来の受験にもつながる国語力の土台を築いていきます。
受験を見据え、読解力を本格的に育て始める小学3、4年生のお子さまが対象のコースです。
生徒の実力を見極めながら塾長が選んだ色々な学校の入試過去問も一部、織り交ぜて解いていきます。入試を早い時期から意識してほしい、という意図があります。もちろん無理な演習はさせません。
あくまでも塾長が一人ひとりの実力を見極め、今の段階で取り組める基礎的な入試過去問を厳選します。もちろん入試過去問ばかりではありません。志望校も考慮しながらも無理なく、効果的に演習を進めていきます。
ささやかな小問でも過去問ができると自信とやる気が高まります。冬休みに“入試問題が解けた!”という成功体験を得ることで、お子さまの自信とやる気が大きく育ちます。
これは今後の学習姿勢に良い影響を与える大切な一歩です。これまで多くの生徒がこの冬期講習を通じて読解力と自信を育ててきました。中学年の今だからこそ、過去問を織り交ぜる価値があるのです。
いよいよ本格始動。受験を意識した小学5年生のお子さまのための実践コースです。
入試過去問の演習を中心に早い段階から“合格”を意識した学習を進めていきます。当塾では過去問特訓合格コースを毎年3月から開講しています。3月から入試過去問を解くことに抵抗を覚えないようにする目的もあります。
塾長が厳選した過去問に取り組むことで小さな成功体験が大きな自信につながります。冬休みに入試問題が解けるという経験は、モチベーションを高め今後の学習に良い影響を与えます。
小学5年生にとって冬休みの過ごし方は今後の学習に大きく影響します。国語だからこそ、今のうちから入試問題に触れておく価値があります。当コースで多くの過去問演習を重ねる内に自信とやる気が高まることでしょう。
どこよりも早く入試過去問に触れることで、それが可能になるのです。国語という教科だからこそ早い内に入試過去問に触れることができるのです。小学5年生にとって冬休みの過ごし方は今後の学習に大きく影響します。
冬期講習とは別枠で実施される、塾長常駐の特別自習会。
→ 詳細はこちら
)
