国語専門の中学受験塾の夏期講習塾長雑感(3)

夏休みも終盤です。学校が始まるまでの短い期間でもしっかりと勉強しよう!

ゼロから物を書き下ろす、ということを続けるのは読者諸賢が思う以上に難しいことです。しかし、わたしは塾を続けるためにブログの記事を書くことを続けたい、と思っています。

国語専門塾の教師であるのにもかかわらず、それなりの文章を草することができなくてどうする、と自分を叱咤しながら、鼓舞しながら、この文章を綴っています。

ブログの記事を当ホームページで公開していますが名古屋UP国語塾の看板を背負っていますので不用意なことは書けません。文章には、かなり気を遣っています。

先週の日曜日に近所のブックオフに行って本を数冊、購入しました。丸谷才一の『文章読本』(中公文庫)を購入できました。状態の良好な本を安く買えて、にんまり笑みがこぼれます。

わたしは、いわゆる本の虫でありませんが忙しくても時間を作って本は読んでいます。丸谷の前掲書は旧仮名遣いで書かれていて新しい版であれば文字も大きく何よりも内容が優れています。

戦後八十年経って吾人は平和を享受しています。あるお年を召した保守の論客がSNSで「あなたは祖国のために死ねますか」と書いたら「お前から先に戦場に行け」と非難轟々だった由。

この論客は高齢だから自分が戦場に行くことがない、とわかった上で安全な位置から無責任かつ間違った意見を述べたのです。思い上がっているから思い上がった意見を述べるのです。

来月で当ブログの記事を書き始めて丁度二年になります。細々とでも構わないので息長く続けていきたい、と思っています。時には勉強と無関係なことも記しますが、ご容赦願います。

もう暦は八月末で新学期が目前に迫っています。夏休みが過ぎると入試までアッと言う間です。読者諸賢のお子さまは来年の夏休みには、どの中学校に入学しているでしょうか。

夏休みが過ぎると受験生の目の色が変わります。必死に勉強して虎視眈々と上位の学校の合格を目指します。受験生よ、夏バテを注意深く避けて十二分に勉強してください。

暑いさ中、子どもたちは四階にある当教室まで上がって来て授業を受けてくれます。狭い教室ですが真剣に勉強に取り組んでいます。決して当たり前なことではありません。

読者諸賢よ、お子さまの夏休みはもう少しで終わります。学校が始まるまで短い期間でも構わないので効果のある合理的な勉強をさせようではありませんか。

中学受験の国語であれば当塾が、お子さまの成績向上のためのお手伝いができます。興味がある方は当ホームページを閲覧された上で当塾までお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次