読めて、書けて、受かる中学受験専門国語塾。
TEL 052-918-2779
営業時間:14:50-22:10

・今、連載している「思想と年齢」の記事は全7回もある。長いので、ここで中休みをとろう。わたしの現在の所感を以下に述べることとする。
・もうすでに11月だ。受験生が最後の力を振り絞って頑張る時期だ。今月と来月でラストスパートをかけたい。受験生は緊張感を持って勉強をしたい。
なぜ、この時期に緊張感を持たなければならないか、というと病気に罹患しないようにする、という意図もある。ここで体調を崩したら勉強を持続できなくなる。
・当塾のホームページのトップに動画を据えてみた。まだまだ改善の余地があるが、どうだろうか。今後、動画編集技術を磨いて、より多くの人々に当塾のことを知ってもらうつもりだ。
先月10月は当塾のホームページを大幅に改善できた。一大躍進を遂げた、といっても過言ではない。全体を色々、改善して遂にトップに動画を据えることができた。ちなみに外注はしていない。
今まではトップの1枚目にイラストを、2枚目に当方を写した画像を、載せていたがイラストはSEO対策からすると向いていないことが判った。それでトップに画像ではなく動画を据えることになったのだ。
思うにトップ動画に手作り感があるのは否(いな)めない。しかも当方の喋(しゃべ)る姿しか写っていない。今後は生徒諸君のプライバシーに配慮しつつ授業の様子などの動画を撮影していきたい。
・ノートパソコンを新調した。Windows10のサポートがすでに終わっているので今まで長いこと使っていた東芝のDynabookからレノボのThink pad L590に替えたのだ。
L590はヤフーフリマにて約2万5千円で購入した。破格の安さだ。いわゆる訳アリ品なので相場より著しく安かった。今使っているFM7は富士通のサイトが常時割り込んできて不便で仕方がない。
・すでに暦(こよみ)は晩秋である。薄着だと寒い。当教室も扇風機を仕舞い、代わりにストーブを出した。今週、近所のガソリンスタンドで灯油も購入してストーブに給油しておいた。
・10月1日に父が救急搬送されてから一月が経つ。お陰様で父は恢復して自動車の運転までしている。奇跡の快復力である。父が日常生活に支障をきたすようなことも聞いていない。
・週明けの月曜日からはまた「思想と年齢」の記事を載せる予定だ。さて、本記事が読者諸賢にとって長い連載の中休みの記事になっているといいのだが。最後になるが、よい三連休を。

コメント