MENU
ホーム
当塾について
当塾の理念・なぜ国語塾なのか?
コース案内
中学受験αコース&中学受験Ωコース
高校受験コース&訪問指導コース
UP特進コース&早稲田式英語コース
大学受験・小論文コース
授業料と時間割
無料体験授業と入塾の流れ
中学受験早朝自習会
土曜過去問特訓講座2025
2025年度GW講習
塾長ブログ
アクセス
お問い合わせ
当塾は難関校を目指す小・中・高生を対象にした国語専門塾です。国語と小論文指導に特化した塾です。
ホーム
当塾について
当塾の理念・なぜ国語塾なのか?
コース案内
中学受験αコース&中学受験Ωコース
高校受験コース&訪問指導コース
UP特進コース&早稲田式英語コース
大学受験・小論文コース
授業料と時間割
無料体験授業と入塾の流れ
中学受験早朝自習会
土曜過去問特訓講座2025
2025年度GW講習
塾長ブログ
アクセス
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください
TEL 052-918-2779
営業時間:14:50-22:10
お問い合わせフォーム
ホーム
当塾について
当塾の理念・なぜ国語塾なのか?
コース案内
中学受験αコース&中学受験Ωコース
高校受験コース&訪問指導コース
UP特進コース&早稲田式英語コース
大学受験・小論文コース
授業料と時間割
無料体験授業と入塾の流れ
中学受験早朝自習会
土曜過去問特訓講座2025
2025年度GW講習
塾長ブログ
アクセス
お問い合わせ
ホーム
2024年
2024年
– date –
塾長ブログ
説明文の書き出しは問題提起である場合が多い
説明文を読む時や作文を書く時は「問題提起」を意識すると屹度巧くいく事でしょう。 今回の記事では東海地区の有名私立中学校の国語の入試問題で必ず出題されるといっていい説明文の読み書きの注意点について記していきます。 説明文の最初は、いわゆる問...
2024年6月25日
塾長ブログ
大事なことをプリントにして生徒に渡さない理由
我々は記憶力、精神の力を働かせないでプリントに託しているのではありますまいか。 わたしは仕事柄、教育に関する本を多く読んでまいりました。そして生徒諸君に教えるときの参考にしてまいりました。 教師たる者、常に勉強が必要です。勉強することが嫌...
2024年6月24日
塾長ブログ
【受験国語】簡単な問題を舐めてはいけない理由
出された問題は全部、解き切りましょう。最後の問題が簡単な可能性もあるからです。 「ああ、漢字の書き取りだ、簡単じゃん」 → 「うわ、ミスった」これは最悪の事態と心得るべきです。なぜなら、このミスは致命的だからです。 簡単な問題は当然、誰もが正...
2024年6月22日
塾長ブログ
国語の記述問題の模範解答について
模範解答が複数の場合は自分にとって簡単な解答、納得のいく解答を採用すべきです。 今回は国語の記述問題を解き終わると見るであろう模範解答について記していきたい、と思います。自分の解答と模範解答とを見比べることは、とても大事です。 しかしなが...
2024年6月21日
塾長ブログ
受験生よ、夏休み前の今こそチャンスなのだ
受験生の皆さん梅雨入り前の今がチャンスです。夏休みが明けてからでは遅いのです。 夏休みが明けてから当塾にも駆け込みの入塾の問い合わせが屹度あることでしょう。何となれば夏休み明けに受験生のお尻に火が点き始めるからです。 これはヤバイと感じて...
2024年6月20日
塾長ブログ
好著『記述のキソ』の原理・原則とは?
画像はわたしが持っている『記述のキソ』です。アマゾンで約九千円で購入しました。 丸山あきら氏が著した『記述のキソ』は中学受験では知る人ぞ知る稀少な国語の問題集です。稀少な絶版本なのでメルカリなどで高値で取り引きされています。 同書は物語文...
2024年6月19日
塾長ブログ
東海中学校の百字作文をどう書くべきか
当塾でも来春、東海中学校に入るべく生徒諸君が一生懸命に国語の勉強をしています。 東海中学校の2004年の国語の入試問題に以下のような百字を超える記述問題がありますが書き方さえ理解できていれば何でもない問題です。 「読書によって得られるもの...
2024年6月18日
塾長ブログ
中学受験国語の長めの記述問題の書き方:読み手に予測可能性を持たせる
パジェス著『日本切支丹宗門史』(岩波文庫)の上中下、全三巻をもうすぐ読了します。 試験で文章を書くとき書き手は読み手に「予測可能性」を持たせる文章を書くべきです。読み手に配慮して予測しやすい文章を書くべきなのです。 書き手は読んでいるとき...
2024年6月17日
塾長ブログ
「たしかに」と「しかし」で論文模試全国3位
先週金曜日にバイクで名東区にある温浴施設に行ってきました。入湯料金820円也。 「たしかに」あるいは「なるほど」という単語の後にはたいてい逆説の接続語がきます。「しかし」とか「けれども」とかですね。 これは論文の書き方の基本です。読者諸賢...
2024年6月15日
塾長ブログ
39万円のツアラー
画像はイメージですが39万円で売りに出されているBMW製の車両に近い画像です。 梅雨入り前のいい季節です。その折にビーエムの1100ccのツアラーが39万円で売られていることを某サイトで知りました。否が応でもわたしのバイク熱が再燃します。...
2024年6月14日
1
...
4
5
6
7
8
...
20
営業時間 14:50~22:10
お問い合わせ
公式LINE
閉じる