MENU
ホーム
当塾について
当塾の理念・なぜ国語塾なのか?
コース案内
中学受験αコース&中学受験Ωコース
高校受験コース&訪問指導コース
UP特進コース&早稲田式英語コース
大学受験・小論文コース
授業料と時間割
無料体験授業と入塾の流れ
中学受験早朝自習会
土曜過去問特訓講座2025
2025年度GW講習
塾長ブログ
アクセス
お問い合わせ
当塾は難関校を目指す小・中・高生を対象にした国語専門塾です。国語と小論文指導に特化した塾です。
ホーム
当塾について
当塾の理念・なぜ国語塾なのか?
コース案内
中学受験αコース&中学受験Ωコース
高校受験コース&訪問指導コース
UP特進コース&早稲田式英語コース
大学受験・小論文コース
授業料と時間割
無料体験授業と入塾の流れ
中学受験早朝自習会
土曜過去問特訓講座2025
2025年度GW講習
塾長ブログ
アクセス
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください
TEL 052-918-2779
営業時間:14:50-22:10
お問い合わせフォーム
ホーム
当塾について
当塾の理念・なぜ国語塾なのか?
コース案内
中学受験αコース&中学受験Ωコース
高校受験コース&訪問指導コース
UP特進コース&早稲田式英語コース
大学受験・小論文コース
授業料と時間割
無料体験授業と入塾の流れ
中学受験早朝自習会
土曜過去問特訓講座2025
2025年度GW講習
塾長ブログ
アクセス
お問い合わせ
ホーム
2024年
2024年
– date –
塾長ブログ
追悼 星野富弘さん
画像は生前の星野富弘さん。彼は敬虔なキリスト者でした。彼の美術館もあります。 今年の4月28日に星野富弘さんが呼吸不全のため病院で亡くなりました。享年78歳でした。わたしは彼のファンでしたので密かに哀悼の意を表しました。 彼は中学校の部活...
2024年6月1日
塾長ブログ
書評『頭がよくなる思考術』
全部で126ページの薄い本です。定価金1200円也。ご一読をお勧めします。 わたしは高校生の頃、三木清の『人生論ノート』に出合って、ぼろぼろになるまで繰り返し読み、哲学の奥深さに魅了され深い感動を覚えました。 今回ご紹介する白取春彦の『頭...
2024年5月31日
塾長ブログ
瑞穂区で開校?
今年4月に誕生した瑞穂区の大型商業施設「iiNEマルシェ」内に当塾は開校するのか? 昨日、机上のパソコンで仕事をしていたら当塾宛ての一通のメールを認めました。件名には「新規開校のご相談」と記してありました。 メールは当塾のホームページから送信さ...
2024年5月30日
塾長ブログ
ダンテの『神曲』を読む
画像はダンテの『神曲』の地獄篇、煉獄篇、天国篇の三部作で河出文庫の平川訳です。 かつて、わたしはダンテの地獄篇、煉獄篇、天国篇の三部から成る『神曲』を河出文庫の平川訳で読みました。 尾籠(びろう)な話で恐縮ですが同書をトイレに置いておき小...
2024年5月29日
塾長ブログ
描写
もう何年も前に読んだ本になりますが、なぜか今でも「描写」は上手くできません。 わたしの書く記事には描写が全く足りないということが明確に判りました。芦永奈雄著『「本当の学力」は作文で劇的に伸びる』(大和出版刊)という本を読んで気づかされたの...
2024年5月28日
塾長ブログ
お前が頑張れ
画像はわたしの部屋にある父の蔵書の一部です。父は死ぬ準備をしているのです。 われわれ塾講師は指導者として期待されているのです。ご両親から頼まれて大事な大事なお子さまを預かっているのです。 当塾の生徒各位にいよいよ謙虚に、ますます熱心に、教...
2024年5月27日
塾長ブログ
ブログにかける想い
二年くらい前のバイクツーリングの際に高速道路のサービスエリアにて撮影しました。 わたしは世の常識と思われている物事に疑問を呈したいと思い、こうしてブログで記事を書いています。 ところが数多(あまた)あるブログの記事はほとんどが世の権威を追...
2024年5月25日
塾長ブログ
養老孟司の本を読む
『バカなおとなにならない脳』は養老孟司の本の入門書と言えるかも知れません。 養老孟司が著した『バカなおとなにならない脳』(理論社刊)は人間の脳についての子供達からの質問に著者が回答する形で構成されています。 脳については近年、かまびすしく...
2024年5月24日
塾長ブログ
ランキング
思うに、ランキングの行き着く先は「人間の序列化」に他なりません。 読者諸賢もご承知のとおり音楽の世界にはランキングがありますが、これほど不可解なことはない、と思います。ミュージシャンは誰がいいのか、とかどの曲を気に入るのか、とかは個人の趣...
2024年5月23日
塾長ブログ
映画について
映画館にわざわざ足を運んで観たい、というほどの映画は近年ないと思うのですが。 現代人は確実に心が渇いています。心が幸せで充満していたら人は映画館まで足を運ぶことはしないでしょう。 現代流の娯楽というものに、わたしは甚だ懐疑的な目を向けてい...
2024年5月22日
1
...
6
7
8
9
10
...
20
営業時間 14:50~22:10
お問い合わせ
公式LINE
閉じる