天白区平針駅前にある国語専門塾の塾長雑感(7)

画像は一昨年の夏に紀伊半島ツーリングに行った際の休憩をとった道の駅です。

確たる話のタネも思いつかず実は何を書くか判然としないままに本稿を書き始めている。とりあえず最近の自分の所感を思いつくまま以下に記していく。

昨日の春期講習での塾生の得点が素晴らしい得点であった。プライバシーの問題もあるので詳しくは書かないが今の時点で、あの得点であれば今後に相当期待が持てる。

名作漫画『はだしのゲン』の全巻セットをメルカリで安く買うべく出品者と交渉したが交渉中に別の第三者に買われてしまった。残念だが気長に待って同書全巻をポイントで購入するつもりだ。

小論文の勉強をしていたら棒グラフは数量、円グラフは割合、折れ線グラフは変化を表している、という言われてみれば当たり前のことに改めて気づかされた。

以上のように頭が整理されるのは心地いい。さような小さな喜びを味わいつつ学ぶと、モチベーションの維持に繋がる。学習には小さくとも喜びが必要なのだ。

東京地裁が旧統一教会に解散命令を出した。ニュースを知ったとき胸中で快哉(かいさい)を叫んだ。旧統一教会側は憲法で保障されている信教の自由を盾に承服できない、とのことだが恥を知れ。

信教の自由が脅かされると主張している旧統一教会の存在そのものこそ宗教が白眼視されるひとつの原因になっているのだ。あなた方は現世に執着し過ぎている。お金に執着し過ぎている。

テレビ番組での引きこもりを特集した動画を視聴したが同僚に悪口を言われて仕事を辞めてきたとのこと。悪口や陰口は言われるよ。職場には色々な人間がいるから嫌がらせだって想定するべきだ。

引きこもりの人は人が好いから何もできずに落ち込むのであろう。なるほど辛い気持ちは十二分に理解できる。だが仕事を続けることこそ意地悪な輩(やから)に対する最高の意趣返しになるのだ。

最近、春めいてきた。遂に教室に暖房は不要になった。天気が好い日には無性にツーリングに出かけたくなる。ただし今所有しているバイクは排気量が少なくて旅行するには非力だ。

さはさりながら当分はスクーターに乗るしかない。過日、バイク屋に行ってスクーターを完璧に整備してもらった。オイル交換から新品のタイヤの新調まで、いつでもツーリングに行ける状態にしてある。

将来、働きたくとも働けないときが来る。そのときに親族や友人、知人に迷惑をかけたくない。自分の尊厳を守るためにも真摯に仕事に取り組んで今のうちに必要なお金を蓄えておかなければならぬ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次