GW講習を前にリフレッシュのため日帰りツーリングに行ってきました

画像は三重県いなべ市にある阿下喜温泉の施設です。昨年春にリニューアルした由。

当塾はゴールデンウィーク期間中にGW講習を今年、初めて行います。皆が行楽に出かけたり、帰省したりする折にわたしは授業を行うので昨日、一足先にバイク・ツーリングに行ってきました。

ツーリング当日は支度をして午前8時半には平針の住まいを発ちました。目的地は三重県いなべ市にある阿下喜温泉です。初めて行く土地なので気持ちも昂ぶります。ホンダのPCX150で行きました。

PCXは、いいバイクなのですが排気量が少ないのが玉に瑕(きず)です。今朝、ネットを見ていたらロードキングカスタムが込み込みの77万円で売られていました。アメリカ製の大型バイクです。

中古バイクのサイトは頻繁に見ていますが、ハーレーのバイクで、この価格は非常に稀少です。排気量は1580ccです。わたしのバイクの十倍以上の排気量です。購買意欲が刺戟されます。

閑話休題。国道23号線を四日市方面にひた走ります。桑名市を経由して、いなべ市を走ります。風はすでに春風です。桑名市やいなべ市の田舎道を走っていると道沿いの桜が満開でした。

本居宣長の詠んだ 敷島の大和心を人問わば朝日に匂う山桜花 という歌があります。わたしが暗誦している数少ない歌のひとつです。道々、桜を見ながら、さような歌をふと想起していたかも知れません。

途中、散々、道に迷った挙句、おふろcaféあげき温泉の施設に到着しました。湯舟に浸かりながら施設の時計を見ると時刻は午前11時20分でした。20分ほど浸かって上がりました。

施設は思っていたより小さかったです。ただ、水風呂があったので満足しています。水風呂は大人ふたりは余裕で入れます。温かい湯、と水風呂と交互に浸かるのが、わたしの温泉に入る際の流儀です。

帰りは塾の営業時間の午後2時50分までに戻れるように昼食も抜いてバイクを走らせました。その甲斐あってか帰宅したのは午後2時近くでした。ほぼノンストップで温泉から戻りました。

阿下喜温泉は以前から行きたいと思っていた場所で今回、遂に行けました。燦々(さんさん)と降りそそぐ眩(まばゆ)いばかりの陽光を浴びながら春の好日に走ることができたのは嬉しい限りでした。

これから季節は段々と、あたたかくなっていきます。バイクで走るのが愉しくなる季節です。しかし昨日、いなべ市までツーリングに行ったので、しばらくツーリングはお預けです。

GW講習と夏期講習の時季はバイクで走りたくなる季節と重なります。けれども、わたしにとってバイク・ツーリングをすることと同じくらい生徒諸君と共に勉強することもまた愉しいのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次