健康で元気があるということは大いに感謝すべきことだ

画像は伊勢湾フェリーに搭乗する際の鳥羽港での待機場所です。

尾籠(びろう)な話で恐縮ですが先週後半から排尿するときに鋭い痛みを感じるようになりました。そして出る尿は少量で濃い色をしていました。小用を足すとき痛くて仕方がありません。

昨日は日曜日でしたので一日中、床に臥(ふ)せっていました。痛みに苦しみ何もできませんでした。それゆえ本日午前中に近くの泌尿器科クリニックに行き診察を受けました。

医師の見立てでは膀胱炎ということでした。様子を見て一週間後にまたクリニックに来るように言われました。近くの薬局で薬を処方してもらいました。薬は抗生物質です。

わたしは、これまで病気らしい病気には罹患(りかん)せずに人生を歩んでまいりました。もっとも不覚にもコロナには感染しましたけれど。

今回の件で元気に働けることが、どれほど素晴らしいことか身を以て経験しました。痛みがあると痛さに耐えることに精一杯になり他のことができなくなりかねません。

YouTubeを視聴して知ったのですが線維筋痛症という病気があるそうです。常に身体のどこかしらに非道い痛みが伴う難病です。今のところ治療の手立てはないそうです。

線維筋痛症の患者さんは動画で見ていても、その苦しみが十分、視聴者側に伝わります。それに比べたら何ですか、膀胱炎くらい。

この記事を書いている今も痛みがありますが仕事を怠けるわけにはまいりません。わたしが塾を休むとしたら個人経営の塾ですから生徒諸君に迷惑がかかります。

今後の症状がどうなるか分かりませんが這ってでも教室に出て授業をする覚悟です。大学時代の友人で尿路結石でも塾へ行って授業をしてきた、というツワモノがいます。

尿路結石は非道い痛みを伴い、その痛みのゆえに救急車を呼ぶことも稀ではない、と言われています。友人は意志が、すこぶる強いし根性があります。

翻って読者諸賢のお子さまはいかがでしょうか。なかなか勉強しない、という悩みを多く聞きます。けれども、お子さまは健康ではないですか。

痛みと闘うわけではないではないですか。わたしは健康第一主義という考え方には懐疑的ですが元気があれば相当のこともやってのけるのが人間です。今日も地道に努力をしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次