中学受験の国語なら当塾がお手伝いできます。
TEL 052-918-2779
営業時間:14:50-22:10
・先般、近くのドラッグストアで大量のコピーをした。ここのコピー機は一枚5円なので、よく利用している。塾に備え付けのコピー機があれば便利だが四階への搬入を考えると二の足を踏んでしまう。
・何としても塾生の国語の力を伸ばしてあげたい。そのため近頃は教材研究に一層の力を入れている。参考になりそうな本も入手して読んでいる。日日是勉強である。
・生徒から『とにかく分かりやすいので、やり続けたら変わると思う』『中学受験の最後まで、先生の指導を受けたい』といわれたら、それは俄然やる気に火がつくに決まっている。
教師冥利に尽きる。もっともっと教師として高みを目指したい。そのためには、こうしてブログの記事も書き続けていくが事前に授業準備を十二分にして授業に臨みたい、と改めて強く思わされた。
・夏期講習を規定の四回で、すでに終了している生徒諸君もいる。今年、新規で夏期講習を受けてくれた生徒諸君は皆、入塾してくれた。感謝、感謝である。
一方で四回以上、受講して頑張っている塾生もいる。彼の成績は、じわりじわりと上がってきている。お母さまやお父さまの彼に注ぐ深い愛情のなせる業である、とわたしは思っている。
・幸いなことに、お盆は終わったが夏はまだ終わっていない。今も夏期講習のお申し込みは受け付け中だ。まだ遅くない。本当に深刻なのは夏に何も手を打たずに秋や冬を迎えることだ。
以前にも記したが入試の一箇月、二箇月前になって「国語の成績が悪いので何とかなりませんか」という駆け込みのご依頼が毎年ある。けれども時ここに至ればすでに遅し、である。
何とかしてあげたいのはやまやまだが秋や冬になってからでは遅いのだ。読者諸賢よ、以て他山の石とすべし。対策は早ければ早いほどいいのである。
・現在、水風呂に入りながら過去問プリントを解いている。快適に読めるのだが目に相当な負担がかかる。長時間、水風呂に入りながらの授業準備は目が辛い。
・モノマネ芸人のコージ富田氏は五十代だが透析を受けているという。さらに糖尿病の合併症で目が不自由らしい。健康は大事だ。わたしも若くない。健康に留意して生活したい。
・サブのノートパソコンの調子が悪い。買い替えなければならぬ。iPhoneを使っているので次はマックブックにしようと思っている。けれども価格がすこぶる高い。悩みどころだ。
・最近、日が短くなってきた。朝の四時頃だと外はまだ暗い。これから涼しくなって、さらに寒くなったら受験の季節である。寒い時季に試験を受けて寒い時季に合格発表がなされる。
したがって受験生よ、暑いこの時季に、まだほんの少し余裕があるこの時季に、勉強をやり込むべきなのだ。焦る必要はないが残されている時間は意識して勉強しよう。
コメント