国語専門の中学受験塾の夏期講習塾長雑感(4)

様々な夏野菜を撮影した画像です。夏バテ防止のために野菜を十分に採りましょう。

先般、購入した生徒用の特別な机が手許に届いた。この机は学校の机より一回り大きい。それでいて折り畳める。狭い当教室では重宝するはずだ。早速、生徒に使ってもらっているが好評のようである。

夏休みの総決算ともいえる模試が、まじかに控えている。この夏休みの間の努力が試される模試だ。塾生には良い成績を収めてほしい。あんなに努力したのだから。

妙なことを記すようだが、これは聖書に記されている最後の審判と同じ構図だ。人生を終えての総決算が最後の審判である。そこで人生でして来たことが神により仔細(しさい)に吟味される。

今朝も土曜過去問特訓講座で塾生に志望校の算数と国語を解いてもらった。この過去問演習が奏功してくれるはずだ。してみると夏の総決算は当塾とは無縁ではないことが十分に理解できる。

昨日、当ホームページの動画を更新した。わたしが顔出ししている動画ではない。新趣向として生成AIを利用して動画を作ってみた。ぜひ視聴してみてほしい。

次回は顔出し動画を当ホームページにアップするつもりだ。夏期講習が終わったら動画を撮影する予定だ。つまり、来月に撮影する予定だ。

ホームページのトップ画像を入れ替えたい。入れ替えたいのはイラストの方ではなくて写真の方である。教室の様子と当方の顔が写っている画像を嵌(は)め込みたい、と考えている。

塾によってはホームページのトップを動画にしているところもある。驚いたのはアニメーションにしている塾があることだ。思うに手が込んでいる。

来週の前半に夏期講習の授業が連続してある。ほぼほぼ準備は終わっている。後は徹底的に教材研究をするつもりだ。水風呂に入りながら研究できればベストだが眼がとても疲れる。

勉強とは全く無関係だが今年の甲子園での高校野球で応援に熱が入ったチームがある。それは豊橋中央高校のナインだ。豊橋は当方の地元だ。件の高校もよく知っている。

残念ながら初戦で敗退した。相手が悪かった。決勝まで進んだ日大三高が対戦相手だったのだ。しかし善戦したと思う。豊橋の件の高校は市内では地味でパッとしない高校のように思われている。

けれども激戦の愛知大会を勝ち抜いて晴れて甲子園に出場した。愛知県に豊橋中央高校あり、と全国にその存在を知らしめた。わたしは同校のチームによく頑張った、と心よりねぎらいたい。

次は他ならぬ読者諸賢のお子さまの中学受験での活躍をぜひ見たい、ぜひ聞きたい。とりわけ塾生の活躍に大いに期待している。生徒諸君も教師もそのために努力を重ねてきたからだ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次