読めて、書けて、受かる中学受験専門国語塾。
TEL 052-918-2779
営業時間:14:50-22:10

・先週の土曜日、一番下の弟がわたしの住まいを訪れた。弟は大分前に来て泊まったことがある。部屋でしばらく喋ってから兵庫県に帰っていった。はたして十分なもてなしができたであろうか。
・先週の日曜日に帰省して実家の父母の様子を見てきた。ふたり共、調子が悪い由。父があんぽ柿が食べたい、というので近くのスーパーで購入してきた。父は最近、食欲がないとのこと。心配だ。
・最近、十分に眠れていない。ぐっすり眠れる、というのは心身にとって非常にいいことなのだ。塾の仕事は気を遣うことが多いが心だけでなく、もう少し体も動かす必要がありそうだ。
・大型バイクを買いたい。けれども教室の備品を買うようにバイクは買えない。もうわたしもいい年齢だ。残りの生涯でバイクに乗れる期間は決して多いとは言えない。今、乗りたいのだ。
しばらく旅に出たいところだが季節はバイクにとってオフシーズンに向かっている。暖かくなったらツーリングに出かけたい。海外旅行とは言わない。国内をバイクで縦横に走りたいだけなのだ。
・ホームページのトップに画像や動画といった映像を据えてみたが編集がなかなか大変だ。映像編集に明るい大学生がアルバイトに来てくれないから自分でやるしかないのだ。
したがって映像の手作り感は否めない。ただ色々と勉強にはなった。以前にも記したが、これから映像編集技術を磨いてより良いホームページにしていこう、と考えている。
・塾を開業してから早寝早起きが完全に習慣化した。塾経営は朝起きてから夜寝るまでが仕事だ。休みがない超ブラックな仕事だ。しかし辛いと思ったことはない。それが宮仕えと違うところだ。
塾経営は孤独だ。授業準備にほとんどの時間を取られる。生徒への授業は塾の仕事のうちのほんの僅かだ。しかし準備を怠れば全部、自分に跳ね返って来る。勤勉でなくては務まらない仕事だ。
ちなみに本稿は朝5時過ぎに執筆している。今の時季、外はまだ暗い。部屋は少し寒い。先程まで昨晩、解いた公開模試の解答を教師用の控えに書き記していた。
・goo blogが一昨日、サービスを完全に終了した。折を見てgoo blogで書いたわたしの昔の記事も当ブログでご紹介したい。
・来月の一日で当塾を開業してから丸二年になる。しかし塾を軌道に乗せることが、まだできていない。ひとつには塾の存在が十分に知られていない、ということがあるだろう。
「こんな処に塾があったのだね」という保護者の方がお子さまに語っていた声を忘れることができない。今夏のことだ。塾の存在を知ってもらうために様々な工夫を怠らないようにしたい。

コメント