MENU
ホーム
当塾について
当塾の理念・なぜ国語塾なのか?
コース案内
中学受験αコース&中学受験Ωコース
高校受験コース&訪問指導コース
UP特進コース&早稲田式英語コース
大学受験・小論文コース
授業料と時間割
無料体験授業と入塾の流れ
中学受験早朝自習会
土曜過去問特訓講座2025
2025年度GW講習
塾長ブログ
アクセス
お問い合わせ
当塾は難関校を目指す小・中・高生を対象にした国語専門塾です。国語と小論文指導に特化した塾です。
ホーム
当塾について
当塾の理念・なぜ国語塾なのか?
コース案内
中学受験αコース&中学受験Ωコース
高校受験コース&訪問指導コース
UP特進コース&早稲田式英語コース
大学受験・小論文コース
授業料と時間割
無料体験授業と入塾の流れ
中学受験早朝自習会
土曜過去問特訓講座2025
2025年度GW講習
塾長ブログ
アクセス
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください
TEL 052-918-2779
営業時間:14:50-22:10
お問い合わせフォーム
ホーム
当塾について
当塾の理念・なぜ国語塾なのか?
コース案内
中学受験αコース&中学受験Ωコース
高校受験コース&訪問指導コース
UP特進コース&早稲田式英語コース
大学受験・小論文コース
授業料と時間割
無料体験授業と入塾の流れ
中学受験早朝自習会
土曜過去問特訓講座2025
2025年度GW講習
塾長ブログ
アクセス
お問い合わせ
ホーム
塾長ブログ
塾長ブログ
– category –
塾長ブログ
私立男子中専科「国語男塾コース」の開設を準備中です
当塾「国語男塾コース」は根性のある小学生男児を待っています。只今、構想中です。 昨今、塾講師の破廉恥な醜聞が世間の耳目を集めています。真面目に塾稼業を生業としている当塾にもその余波が来ていて迷惑きわまりないです。 当塾に女子の小中学生が全...
2024年7月5日
塾長ブログ
模試や過去問の結果を怖いと感じる生徒の感性は真っ当だ
画像は名古屋中学校の校舎です。当該中学校のHPよりコピーして貼り付けました。 某日ある生徒が授業中に「怖いなあ」という声を漏らしていました。生徒のお宅にうかがって志望校の過去問を解いてもらっていた際の出来事です。 わたしは「怖いなあ」とい...
2024年7月4日
塾長ブログ
読書は中学受験や高校受験対策として有効か
われわれは何人たりといえども生涯にわたり本と付き合っていかねばならないのです。 わたしは本を読むことを入学試験に受かるために有利になる、という視点だけで語るのは教育者として卑しい態度である、と思います。 試験のための読書が愉しいはずはない...
2024年7月3日
塾長ブログ
とても嬉しい出来事がありました
夏期講習の最初のお申し込みがありました。あなたも受講してみてはいかがですか。 昨日、パソコンでメールをチェックしていたら「その節は大変お世話になりました」という一通のメールを認めました。 誰からだろうと思い、そのメールの文面を読みました。...
2024年6月29日
塾長ブログ
いい個人塾を見つける際どこで見極めればいいのか
個人塾には大手塾にはない美点が多くあります。当塾は現在マンツーマン指導です。 大手の塾については様々な口コミや評判があり、それらを参考にして塾選びができます。けれども個人塾については情報が少なくて、いい個人塾を見つけるのはなかなか難しいの...
2024年6月28日
塾長ブログ
国語の選択問題で肢を選ぶ時は先ずふたつまでに絞り込むべし
選択問題を解く際は肢をふたつまでに絞り込みマシな方を正解とすると巧くいきます。 今回の記事では国語の選択問題の解き方について記していきたいと思います。お話の眼目はすでに記事の題名として記しましたが以下に詳しく記していきます。 結論を先に述...
2024年6月27日
塾長ブログ
受験生は今の時期は問題集ではなく志望校の大昔の過去問を解くべし
今の内からお子様が過去問を解く時に時間管理を徹底して訓練するとよいと思います。 先日、東海地区も梅雨入りしましたね。うかうかしているとその内に夏休みが始まります。受験生にとって入試本番まで残されている時間は多くはありません。 受験生が梅雨...
2024年6月26日
塾長ブログ
説明文の書き出しは問題提起である場合が多い
説明文を読む時や作文を書く時は「問題提起」を意識すると屹度巧くいく事でしょう。 今回の記事では東海地区の有名私立中学校の国語の入試問題で必ず出題されるといっていい説明文の読み書きの注意点について記していきます。 説明文の最初は、いわゆる問...
2024年6月25日
塾長ブログ
大事なことをプリントにして生徒に渡さない理由
我々は記憶力、精神の力を働かせないでプリントに託しているのではありますまいか。 わたしは仕事柄、教育に関する本を多く読んでまいりました。そして生徒諸君に教えるときの参考にしてまいりました。 教師たる者、常に勉強が必要です。勉強することが嫌...
2024年6月24日
塾長ブログ
【受験国語】簡単な問題を舐めてはいけない理由
出された問題は全部、解き切りましょう。最後の問題が簡単な可能性もあるからです。 「ああ、漢字の書き取りだ、簡単じゃん」 → 「うわ、ミスった」これは最悪の事態と心得るべきです。なぜなら、このミスは致命的だからです。 簡単な問題は当然、誰もが正...
2024年6月22日
1
...
8
9
10
11
12
...
26
営業時間 14:50~22:10
お問い合わせ
公式LINE
閉じる